㈱アサヒコ様よりお豆腐の加工品おやつのご支援
2025/03/28
28日は(一社)埼玉子ども食堂ネットワークを通して㈱アサヒコ様よりお豆腐の加工品おやつ「スイートポテト」と「香ほうじ茶バー」をご支援いただくことになり朝9時半行田の工場に受け取りにエリアキャプテンの石森さんと伺いました。先月に引き続いてのご支援になります。
今回の食材は賞味期限が短いということもあり利用できる子ども食堂も限られてましたが、今週末に子ども食堂を開催する予定の10団体弱に配付するだけになりました。㈱アサヒコ様のコンテナに入ったままに受け取ってきたため、コンテナを返却するため2往復して昼前に作業は終了しました。
ご支援、ありがとうございました。
午後はマスクを市内在住の影沢様より数週間前に引き続き大量にご支援いただき、羽生の杜はマスク専用倉庫状態です。いただいたマスクは子ども用、小顔用、大人用の3種類ですが、前回と今回は子ども用と小顔用をいただきました。羽生の杜の軽トラで2往復、キャロットの方々も4台の車で搬入していただきました。
次回は大人用をいただくことになっております。
昨今のマスク事情は普段でも常備して着用する方々も多くなっていることから、有難いご支援になります。とはいえ相当量になるので、埼北エリアの諸団体だけでは捌ききれない可能性もあり、施設などでも使っていただくようにしたいと考えております。
今週はほぼ連日支援物資の搬入や引き取りなどに追われる日々でした。(一社)埼玉県子ども食堂ネットワークとNPO埼玉フードパントリーネットワークの中間物流拠点としての役割をたっぷりと担う一週間でもありました。





今回の食材は賞味期限が短いということもあり利用できる子ども食堂も限られてましたが、今週末に子ども食堂を開催する予定の10団体弱に配付するだけになりました。㈱アサヒコ様のコンテナに入ったままに受け取ってきたため、コンテナを返却するため2往復して昼前に作業は終了しました。
ご支援、ありがとうございました。
午後はマスクを市内在住の影沢様より数週間前に引き続き大量にご支援いただき、羽生の杜はマスク専用倉庫状態です。いただいたマスクは子ども用、小顔用、大人用の3種類ですが、前回と今回は子ども用と小顔用をいただきました。羽生の杜の軽トラで2往復、キャロットの方々も4台の車で搬入していただきました。
次回は大人用をいただくことになっております。
昨今のマスク事情は普段でも常備して着用する方々も多くなっていることから、有難いご支援になります。とはいえ相当量になるので、埼北エリアの諸団体だけでは捌ききれない可能性もあり、施設などでも使っていただくようにしたいと考えております。
今週はほぼ連日支援物資の搬入や引き取りなどに追われる日々でした。(一社)埼玉県子ども食堂ネットワークとNPO埼玉フードパントリーネットワークの中間物流拠点としての役割をたっぷりと担う一週間でもありました。




