大量のマスクの引き取り

2025/05/16

16日は午後から出掛けてマスクをいただいてきました。
キャロットの方々と僕の車を合わせて5台で、各車2往復するという大掛かりな搬送作業になりました。
羽生の杜建屋は今やマスクの倉庫になってます。
2か月前にも同じお方からマスクをいただきました。その時のサイズは子ども用と大人の小顔用で大きな段ボールが羽生の杜建屋の半分を占めるくらい大量にご寄贈いただきました。
埼北エリアの関係する諸団体だけでなく周縁の病院や施設などにもお配りして喜んでいただきました。
今回は大人用のマスクです。一日も早い段階で必要とする諸団体にお配りさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。。