6月後半の羽生の杜「みんなの食堂」

2025/06/22

22日は月/後半の羽生の杜「みんなの食堂」でした。
カレンダーの関係で偶数月第3土曜日のパントリーと第4日曜日のみんなの食堂が2日連なっての開催は珍しいことです。
今日のメニューは唐揚げ、コロッケ、目玉焼き、キャベツときゅうりのゴマドレッシング和え、切り干し大根、キュウリの漬物、トマトとレタスです。メインディッシュはマンちゃんのリクエストだそうです。改めてこのフェースブックで取り上げますがマンちゃんは今日が最後の羽生の杜との関りになります。それなので清水さんがマンちゃんのリクエストを聞いて作ってくださったようです。
2日続きの利用者さんも多く「今日もお会いできましたね」という感じでした。
こんなに暑いとこのようなお弁当のお渡しには「食中毒」というリスクが伴います。その場で食べる食卓を囲む子ども食堂であればそのリスクは比較的に軽減できる面もあるのですが、調理を担当してくださる清水さんはそのことにも留意しながらメニューを考えてくださっております。持ち帰ってもらうお弁当なので出来るだけ早めに食べていただくようにお願いしております。
今日も子どもたちはマンちゃんと遊ぶことを楽しみに来ており「マンちゃんは何処?」と受付に入ってきます。彼が不在のこれからが思いやられます。
2日連続でボランティア参加してくださったみなさま、お疲れさまでした。ありがとうございました。
次回の開催は712日(土)になりますが羽生のお祭りに重なる日になります。一応、予約を取ってますが主軸のボランティア不参加もあり、もしかしたら人的配置の関係で開催できない可能性もあるかもしれません。出来るだけ開催できるように考えるつもりですが最悪中止させていただくかもしれません。その場合にはきちんとお知らせをさせていただきます。

 
  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。。