「アグリカフェ・加須北」訪問
2025/07/05
7月5日は11時~15時開催の「アグリカフェ・加須北」(関根由紀さん主宰)にお邪魔して来ました。
関根さんはフードパントリーや子ども食堂などを加須の北川辺を中心に展開しており何度かお邪魔しておりましたが、今日の会場のアグリファーム㈱様は新しい拠点としてお借りして3度目の子ども食堂開催でした。
今月開催の埼北エリア連絡会の会場としても開放していただけるということもあり、見学を兼ねて下見にお邪魔させていただいた次第です。
関根さんは県内でも早い時期にフードパントリーを始めており、NPO法人埼玉フードパントリーネットワークの立ち上げ時のメンバーのお一人でもあります。また、彼女は戸恒さんとも親しくしていた関係で僕もエリア内では親しくさせていただいてきたお仲間の一人でもあります。
会場提供のアグリファーム㈱さんは野菜生産(ネギが中心)と養豚業を手掛けている会社で、本日のメニューのカレーとバーベキューのお肉は自社の最高級のお肉だそうです。社長の鈴木さんもテントでバーベキューの担当者として手伝っておられました。親会社のウムベルト㈱様は廃棄物処理の会社ですがその一つに食品廃棄物のリサイクルを手掛けておられ、「食品廃棄物」や「野菜くず」から作られた有機堆肥を使って野菜作りや養豚の餌として利用して商品展開をされております。
少し遅れて伺ったおかげで、玄関先でバーベキューを担当されていた鈴木社長とも名刺交換ができ、いろいろお話をすることが出来ました。野菜の生産と養豚業とがビジネスとしてどのように繋がるのか不思議に思いましたが食品リサイクルから発生していることを伺い良く理解することができました。
子ども食堂にはずいぶんたくさんの方々が利用されていて3、40人くらい居たのではないかと思います。
帰り際にカレーをいただきました。とても美味しかったです。
関根さんの温かくて優しいキャラクターが良く生かされたアットホームな子ども食堂でした。 みなさま、お疲れさまでした。








関根さんはフードパントリーや子ども食堂などを加須の北川辺を中心に展開しており何度かお邪魔しておりましたが、今日の会場のアグリファーム㈱様は新しい拠点としてお借りして3度目の子ども食堂開催でした。
今月開催の埼北エリア連絡会の会場としても開放していただけるということもあり、見学を兼ねて下見にお邪魔させていただいた次第です。
関根さんは県内でも早い時期にフードパントリーを始めており、NPO法人埼玉フードパントリーネットワークの立ち上げ時のメンバーのお一人でもあります。また、彼女は戸恒さんとも親しくしていた関係で僕もエリア内では親しくさせていただいてきたお仲間の一人でもあります。
会場提供のアグリファーム㈱さんは野菜生産(ネギが中心)と養豚業を手掛けている会社で、本日のメニューのカレーとバーベキューのお肉は自社の最高級のお肉だそうです。社長の鈴木さんもテントでバーベキューの担当者として手伝っておられました。親会社のウムベルト㈱様は廃棄物処理の会社ですがその一つに食品廃棄物のリサイクルを手掛けておられ、「食品廃棄物」や「野菜くず」から作られた有機堆肥を使って野菜作りや養豚の餌として利用して商品展開をされております。
少し遅れて伺ったおかげで、玄関先でバーベキューを担当されていた鈴木社長とも名刺交換ができ、いろいろお話をすることが出来ました。野菜の生産と養豚業とがビジネスとしてどのように繋がるのか不思議に思いましたが食品リサイクルから発生していることを伺い良く理解することができました。
子ども食堂にはずいぶんたくさんの方々が利用されていて3、40人くらい居たのではないかと思います。
帰り際にカレーをいただきました。とても美味しかったです。
関根さんの温かくて優しいキャラクターが良く生かされたアットホームな子ども食堂でした。 みなさま、お疲れさまでした。







