最新情報

「みんなのお絵かき教室」グループ展 訪問

2022/10/21 [最新情報] 最新情報

10月21日は午後の少し空いた時間を縫って「僕らの集会所」(僕集)にお邪魔しました。ここでも何度か紹介させていただいてますが岸さんが幼いころご両親と住んでいた以前の自宅を誰もが集まれる素敵な居場所にリノベーションした古民家です。開設当初から関心を持って眺めてきましたが多くの方々が思い思いの企画を持ち込んで活気ある場所になっていて喜ばしい限りです。今回は長尾さんの紹介で数週間前にお目にかかることが出来た奈良久子さんが企画して開催された3日間のイベントの初日ということで出向いてきました。特に興味を持っていたのは「みんなのお絵かき教室」グループ展でした。「もてぎかや先生」主宰の絵画教室で描かれた子どもたちの絵がとても素晴らしかったです。イベント2日目の明日はもてぎ先生がいらっしゃってWSをなさるので本当は明日に行きたかったのですが、スケジュール的に難しく今日の訪問になりました。イベントの詳...

≫詳細

10月「おいでよ!羽生の杜」俳句・連句講座

2022/10/20 [最新情報] 最新情報

10月20日は「おいでよ!羽生の杜」俳句・連句講座でした。今日の受講者は俳句は9名、連句は5名と多くの方で賑わいました。都内、舘林、宇都宮と地元の各地から参加されてます。久しぶりの晴天に恵まれ絶好の俳句日和となりました。大勢の場合は一人4句を詠みますから講師も入れて40句が出来上がります。それを精記用紙にランダムに書き写し皆さんで評価していきます。その中で高い評価を得た句を一人一句だけ選んでここにご披露してます。昼食をはさんで午後は連句ですが何時ものように定時には終わりません。皆さん本当に楽しんでいることが分かります。以下、今日の一句です。樽柿を剥けば酔うほど手に香る         多紀子川生まるる泉に狭霧立ちこめて          純子秋まつり山車が動いて人の波           高夫冬近く斑に乾く残土かな              肇秋高く鳥語かしまし杜の庭        ...

≫詳細

「体験型フリースクール花ぐるま」訪問

2022/10/18 [最新情報] 最新情報

10月18日は「体験型フリースクール花ぐるま」をお訪ねしてきました。以前から一度はお邪魔したいと思っていながらなかなか時間を作ることが出来ませんでしたがようやく代表の荒木朋美さんに会ってお話を聞き見学をさせていただけました。荒木さんの前職は地域情報誌『とねじん』の編集長でその時代にわが羽生の杜を取材していただいたことがきっかけでお知り合いになりました。SNSで準備段階からたくさん発信されていたのでどんなフリースクールなのかとても興味と関心を持ってました。場所は加須市内にある広い敷地のなかの一軒家です。子どもたちはおむつを当てた小さい子から中学生まで5~6人が通って来てます。子どもたちがやりたいと思うことを自由に何でもできる居場所として開放してます。5月から開設されて運営面や経済的なこと、親御さんと子どもたちの居場所としてまだまだ課題は沢山あると語ってくださいました。このようなフリース...

≫詳細

10月後半の羽生の杜「みんなの食堂」【告知】

2022/10/17 [最新情報] 最新情報

10月16日(日)は10月後半の羽生の杜「みんなの食堂」です。天気がよければ野外でお弁当を広げることもできますしお仲間と一緒にテーブルを囲むこともできます。木々に囲まれて食べるとちょっとしたキャンプの気分になると思います。申込いただければ誰でも歓迎です。金曜日までに電話(090-3348-2149)かSMSで田村までお申し込みください。お待ちしてます。

≫詳細

羽生の杜「羽生子育て応援フードパントリー」

2022/10/15 [最新情報] 最新情報

10月15日は「羽生フードパントリー」偶数月担当の羽生の杜「羽生子育て応援フードパントリー」でした。雲が垂れ込めてすっきりした秋晴れとはいかなかったのですがとりあえず雨は避けられて一安心というところでした。お陰で野外に木製パレットを置いてたくさんの野菜を並べることができました(写真は撮り忘れ)。昨日から仕分けの作業に取り掛かり今日の午前中ももろもろの準備で何とか開催の午後1時に間に合わせて準備を整えることができました。今日も多くのご支援に支えられて相当量の食材をお配りすることができました。本当にありがたいことです。事情は異なりますが引き取りに来れない数世帯には今日のうちにお届けすることにしてるのと、当日仕事などの都合で来られない方々には後日、個別対応でお渡しするようにするので、明日から数日をかけて予定通りのお渡しが完了することになります。昨日からのボランティアさんの人数は延べ8人とス...

≫詳細

「子ども食堂等実施団体意見交換会」の開催

2022/10/14 [最新情報] 最新情報

10月14日)は羽生市社会福祉協議会(以下社協)さまの呼びかけで子どもの食支援などに関わる4団体が集まり「子ども食堂等実施団体意見交換会」が開催されました。既に実施している埼北エリアの連絡会は広域にわたるので30近い団体になりますが市内だけになると4団体となり、お互いの活動を尊重しながらも課題を共有し、社協の協力を得ながら活動が廻るスキームができたことは大変有意義なことであったと思っております。社協からは今後の「羽生市子ども食堂等ネットワーク会議設置」に関する方向性が提示され、具体的にはさらに活動の担い手や市民への認知促進や広報活動などを含めてフォーラム開催の提案もありました。私どもとしても市内の活動団体が共通の課題に向けて知恵を出し合える場になっていくことを期待し関わっていきたいと考えております。

≫詳細

JAほくさい様からのお米の寄贈式

2022/10/12 [最新情報] 最新情報

10月12日はJAほくさい様からお米をご寄贈いただくことになり、その寄贈式が行われました。JAほくさい様が管轄するエリア(加須、羽生、行田)は県内で一番の米どころだそうです。これまでもお米をはじめ旬の野菜や果物などをご寄贈していただいてきましたが、今回は新米の新種ブランド「彩のきずな」をエリア内の各子ども食堂でいただくことになり寄贈式への参加となりました。地産地消のモデル・ケースとして地元で採れたお米をいただけるのは大変嬉しいことです。この時期はお米を比較的に多く各方面からご寄贈いただけるのですが、地元の新米となると、子どもたちには炊き立てのお米で白いおむすびを食べてもらい、さらには食育にもつながる絶好の機会になります。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

≫詳細

羽生の杜定番の「クリスマス・ジャズ・コンサート」【告知】

2022/10/12 [最新情報] 最新情報

羽生の杜定番の「クリスマス・ジャズ・コンサート」を今年も開催します。今回はより楽しめるプログラム構成を考えてます。6月のコンサートに引き続きジャズボーカル講座、吹奏楽講座の受講者さんが出演します。秋以降の講座ではそのためのレッスンに励んでます。ジャズボーカル講座の方々は一人一曲を選んで歌います。「みんなで楽しく!」今年を締めくくりたいですね。今から予定に入れていただければ嬉しいです。お誘いあわせのうえ是非お運びください。お待ちしています。

≫詳細

「子育て応援フードパントリーを考える『シンポジウムin埼玉』ー埼玉モデルの今までとこれからー」

2022/10/08 [最新情報] 最新情報

10月8日は「子育て応援フードパントリーを考える『シンポジウムin埼玉』ー埼玉モデルの今までとこれからー」がさいたま共済会館で開催されました。残念ながら、「みんなの食堂」と重なり会場には運べなかったのですが午後2時からの開会に間に合うように帰宅しオンラインミーティングに参加することが出来ました。チラシがあまり鮮明でなくて申し訳ないのですが基調講演は高千穂大学教授の大山典宏(元・埼玉県福祉部少子政策課子どもの未来応援担当主幹)さまで、過去、現在、これからを俯瞰したフードパントリーについての社会的背景と課題をお話しいただきました。続いてパネルディスカッションに入り草場澄江(NPO埼玉フードパントリーネットワーク理事長)、内田貴之(埼玉県統括幹事)、駒形友章(首都圏物流グループ代表)の各氏よりそれぞれの関わりを通しての問題意識や課題をお話しいただきました。NPO埼玉フードパントリ―ネットワ...

≫詳細

10月前半の羽生の杜「みんなの食堂」

2022/10/08 [最新情報] 最新情報

10月8日は羽生の杜「みんなの食堂」でした。昨日まで冷たい雨に見舞われてましたが、今日は温暖な陽気にめぐまれて野外に野菜などを並べることが出来てほっとしました。今日のメニューは天ぷら丼(茄子、サツマイモ、オクラ、ちくわ、秋刀魚の竜田揚げ)にキャベツサラダ(キャベツ、ハム、スイートコーン、サニーレタス)を添えて110食(ボランティア含む)でした。揚げ物が多いと2か所ある台所のガス台を使って揚げて11時半までに間に合わせます。今日もたくさんのお土産を持ち帰っていただけました。子どもたちは駄菓子が本当に好きなんですね。㈱精研の白鳥社長にいただいた大きな段ボール一杯の駄菓子をみて何にしようか嬉しそうに選んでます。CTIフロンティア様から毎回いただく野菜は種類も量も豊富でした。昨日土砂降りのなか受け取りに行ったかいがあり、旬の野菜をたくさんお渡しすることが出来ました。また、羽生市内の農業工場さ...

≫詳細

  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。
  • 生活・終活支援
  • 古民家コミュニティー