- ホーム
- 最新情報
最新情報
「羽生子育てサポートキャロット」の子ども食堂
2023/03/25 [最新情報] 最新情報
25日はNPO法人「羽生子育てサポートキャロット」の子ども食堂でした。冷たい雨の日になりましたが子どもたちへの学習支援(27人)は予定通りの開催です。終了後に子どもたちがお弁当ほかを家族の分も一緒に持ち帰るという「子ども食堂」活動で、学習支援活動の延長線で担ってます。このような成り立ちの経緯から一般には開放されてはいませんが、学習支援の子どもたちの受け入れに応じた子ども食堂と言うことになります。市の施設パープル羽生での活動は今回で終了し、来月からは中央公民館で開催されます。また、今日の活動には新しいボランティアさんが6人参加されました。先日開催された「子どもの居場所フォーラム」の参加者が各食堂を見学するという講座の一環として参加されたものです。今日のお弁当は年度最後という節目(卒業、進学、入学など)と言うことで赤飯と白飯の紅白弁当でした。メインメニューは子どもたちが大好きなハンバーク...
羽生子育てサポートキャロットのフードパントリー
2023/03/19 [最新情報] 最新情報
19日は羽生フードパントリー・「NPO法人羽生子育てサポートキャロット」(以下キャロット)のフードパントリーでした。市内でキャロットと羽生の杜の2団体が同じ場所(羽生の杜)で偶数月と奇数月に分けて開催し、合わせて110世帯強の「ひとり親家庭」等へ食材や日用雑貨などを配布しております。両者はパントリー活動において一体となって展開しており、新しい希望者などはその方の都合に合わせて偶数月か奇数月を選択してもらうようにしてます。また、羽生の杜「みんなの食堂」へのお誘いも両方の参加者を対象に行います。私はキャロット開催の時は受付で「みんなの食堂」の予約の窓口になります。もちろん午前中から始まる仕分け作業の手伝いや雑用でも動き回りますが。配布開始一時間半前には仕分けが終了し参加者全員で豪華な―皆さんそれぞれ手作りで持ち寄った―昼食をゆっくり取って午後1時からの開始に備えます。市内で2団体だけのパ...
3月後半の羽生の杜「みんなの食堂」【予告】
2023/03/19 [最新情報] 最新情報
3月後半の羽生の杜「みんなの食堂」は26日(日)です。お弁当のお渡しは12時前後になります。早めに来て森で遊んでください。遊び道具も用意しておきます。そして天気が良ければシートを敷いて家族やお友達と一緒にお弁当を広げて食べてるのも楽しいですね。気持ちいいですよ!申し込みは24日の昼までに田村(090-3348-2149)まで電話かSMSでお願いします。何方でも申し込めます。お待ちしています。
医療生協と羽生の杜陶芸講座受講者の合体陶芸教室
2023/03/18 [最新情報] 最新情報
18日は陶芸教室でした。医療生協さんの陶芸教室の方々と羽生の杜の「おいでよ!」羽生の杜陶芸講座の受講者さんが合体して自主的に開催されている陶芸教室です。10人を超える方々が集って賑やかな教室でした。第3土曜日に定期的に開催されています。
子ども食堂「えがお」の開催
2023/03/18 [最新情報] 最新情報
18日は子ども食堂「えがお」が開催されました。土曜日は匿名農場様から毎週土曜日に定期的にリーフレタス(3種類)をご寄贈いただいてますが、羽生に居る時は原則、私が引き取りに伺うことになっており今日も朝10時に工場に向かいました。このリーフレタスは鮮度も高く美味しいことから皆さんにとても喜ばれる野菜のひとつです。子ども食堂での食材としても重宝されております。数量が限られており鮮度の問題もあるので、いただいた当日に開催日が一番近い子ども食堂やパントリーの団体にお配りするようにしてます。今回は今日の「えがお」食堂と明日のキャロットのパントリーで分け合いました。工場から受け取って直行で「えがお」食堂にお届けしました。冷たい雨が降る中での開催になり、外で対応されるボランティアさんにとってはちょっと厳しい日和でしたが多くの笑顔や「ありがとう」の声に支えられて「えがお」で対応されてました。お疲れさま...
㈱ヤオコー様から1㌧強のお米のご寄贈
2023/03/17 [最新情報] 最新情報
17日は㈱ヤオコー様から1㌧強のお米をご寄贈いただきました。搬入、引き渡しにはヤオコー様の広報担当の方と埼玉県の少子政策課子どもの未来応援担当の松本さんも立ちあわれて数量などの確認をしてくださいます。㈱ヤオコー様からは県内すべてのパントリーと子ども食堂活動団体に大量のお米を継続的にご寄贈いただいております。今日の搬入はNPO法人埼玉フードパントリーネットワークと一般社団法人埼玉県子ども食堂ネットワークの両法人に所属する埼北エリアの諸団体へのもので加須の愛泉教会に搬送されてきたものです。多くの団体の方々が荷下ろしを手伝いながら割り当てられた数量に応じて持ち帰ってきました。埼北エリアの子ども食堂ネットワークの分はまとめて羽生の杜に運び来週開催される「埼北エリア連絡会」で配布することになっており、清水さん(キャロット)と古澤さんの3人で引取ってきました。私どもの活動にとってお米はとても貴重...
3/17 テレ朝スーパーJチャンネル「しんどい人に笑顔を」で上野敏子さんの活動が放映
2023/03/17 [最新情報] 最新情報
僕と一緒に写っているこの方のことなんですが、今日のテレ朝スーパーJチャンネル(16:45~)の特集コーナー「しんどい人に笑顔を」で取り上げられます。以前からお会いしたいと思っていて今年の正月、岡山に行った帰りに立ち寄って会ってきた方です。フェースブックを通して一年くらいこの方(上野敏子さん)の活動を見てました。何時かは実際お目にかかって話をしたいと思いながら、今年の正月にその機会を得ることができ、とてもシックリいった時間を共有できました。この番組、ぜひ見ていただけると嬉しいです。2週間の密着取材を経て出来上がったものだそうです。
「子ども食堂等ボランティア養成講座」(1回目)開催
2023/03/15 [最新情報] 最新情報
15日は羽生市社協の呼びかけで「子ども食堂等ボランティア養成講座」(1回目)が開催されました。先月開催された「子どもの居場所づくりフォーラム」のフォロー企画になりますが、子ども食堂立ち上げを目指す方々とボランティアとして参加したいと志す方々12人が申し込まれて11人の出席がありました。それと私ども4団体(子ども食堂、パントリー実施団体)8名が参加し総勢で20名の出席となりました。4団体がそれぞれの活動を紹介しながら、参加者の自己紹介を兼ねた質疑応答をしてあっという間の2時間でした。次回は各団体の現場に赴いて見学や実施のお手伝いをしていただきながらそれぞれの実際の活動に繋げていただく目標を定めることになりますが、最後にもう一度全体で座学を5月に開催する予定です。羽生市内での子ども食堂が一つでも増えてくれることを願っての講座でしたが十分期待できそうな感触でした。嬉しい限りです。また、以前...
3月前半の羽生の杜「みんなの食堂」
2023/03/11 [最新情報] 最新情報
11日は3月前半の羽生の杜「みんなの食堂」でした。今日は忘れてはいけない日、黙とうの日でもあります。穏やかな天候に恵まれて羽生の杜の敷地は爽快な空気に包まれた最高の日和でした。森のなかを散歩しながら遊んで帰った子どもたちもおりました。4月からは野外での遊びの企画も考えながら外でお弁当を食べることを積極的に取り入れていきたいと考えてます。今日は森田さんの仕切りのもとで7人のボランティアさんが調理を担当してくださいました。ボリューム満点、美味しさ満点のお弁当を120食準備しました。お土産は㈱CTIフロンティア様のお野菜、匿名農場様からの3種類のレタス、イオンアグリ創造㈱様のトマト、キッチンコスモスさんからお裾分けいただいた大量のほうれん草という具合でたくさんの野菜とベルン様の焼き菓子ジョリクール、森永乳業のわたぼく牛乳とコーヒーミルクをお渡しすることが出来ました。子どもたちにはすくすく広...
「子ども食堂等実施団体 第4回意見交換会」の開催
2023/03/08 [最新情報] 最新情報
3月8日は「子ども食堂等実施団体 第4回意見交換会」が開催されました。この会は羽生市社会福祉協議会の呼びかけで開催されてきましたが、今回は2月22日に開催された「「子どもの居場所づくりフォーラム」(以下フォーラム)の総括と今後の展望を協議する目的で開催されました。フォーラムでのアンケートの回収(回収率約70%)をもとに話し合いましたが講演、パネルディスカッションについては「役に立った」などの好意的な意見が多く、今後の関りなどについても概ね「積極的」な回答が多く見られました。上記の回答を踏まえてこれから計画されている15日(水)開催の「子ども食堂等ボランティア養成講座」について打ち合わせをしました。市内の「居場所活動」4団体が中心になって「フォーラム・後」の企画を試行出来るというのはとても素晴らしいことです。私どもは市内での「子どもの居場所」が一つでも増えていくことを願ってます。子ども...
記事一覧
- 2023/03/25
- 「羽生子育てサポートキャロット」の子ども食堂
- 2023/03/19
- 羽生子育てサポートキャロットのフードパントリー
- 2023/03/19
- 3月後半の羽生の杜「みんなの食堂」【予告】
- 2023/03/18
- 医療生協と羽生の杜陶芸講座受講者の合体陶芸教室
- 2023/03/18
- 子ども食堂「えがお」の開催
- 2023/03/17
- ㈱ヤオコー様から1㌧強のお米のご寄贈
- 2023/03/17
- 3/17 テレ朝スーパーJチャンネル「しんどい人に笑顔を」で上野敏子さんの活動が放映
- 2023/03/15
- 「子ども食堂等ボランティア養成講座」(1回目)開催
- 2023/03/11
- 3月前半の羽生の杜「みんなの食堂」
- 2023/03/08
- 「子ども食堂等実施団体 第4回意見交換会」の開催
- 2023/03/06
- 3月前半の羽生の杜「みんなの食堂」【予告】
- 2023/03/04
- 3月「のびのび食堂」の開催
- 2023/03/02
- ジャズボーカル教室 in羽生の杜
- 2023/03/02
- WSF(We Support Family)から毎月のご寄贈
- 2023/02/26
- 2月後半の羽生の杜「みんなの食堂」
- 2023/02/25
- NPO法人羽生子育てサポートキャロットの子ども食堂
- 2023/02/25
- CFCカロムファンクラブの月例会が羽生の杜で開催
- 2023/02/22
- 「子どもの居場所づくりフォーラム」の開催
- 2023/02/20
- 2月後半の羽生の杜「みんなの食堂」【予告】
- 2023/02/19
- 子ども食堂「えがお」開催