最新情報

「僕らの集会所」(古民家)訪問

2020/01/19 [最新情報] 最新情報

1月19日は所用で「僕らの集会所」(古民家)へ出かけてきました。ここ「僕らの集会所」では「常識に囚われず、強制しない・されない場所」「異なる考えを持った人でも素直な自分でいられる場所」と自己紹介してます。週末には主宰の岸さんが自前で修復しながらまさに集会所として整えつつあります。家の周辺にはかなり広い畑があり小麦を植えて農業体験もできますし、山羊も2頭飼ってます。子どもから大人まで多目的な活用が可能な心地よい快適な空間です。昨年秋頃から交流が始まり、岸さんとは「羽生の杜」とのコラボで何かをやっていきたいねと話し合ってます。ご期待ください。

≫詳細

2020.1月 数独講座

2020/01/18 [最新情報] 最新情報

1月18日は「おいでよ!羽生の杜」数独講座でした。講師の都合で11月は休講したため2か月振りの開催だったせいか、お忘れになられた方がいらしたのではないかと思いますが出席者は3名でした。数独に関係のないミニ講座は「植物の知性をを考える」と題して「花は誰のために咲く?」、「ど根性松はどうやって育つ?」、「蜜が好きって誰が教えた?」、「動物と植物の違い?」「植物はどこで考える?」、「地球は植物の星?」について話されました。内容はここで紹介できませんが「地球のバイオマスの99.7%が植物であり地球は植物が支配している生態系」との結論です。さて数独ですが年初ということもあり昨年開催した「第2回数独技能認定試験」の問題(4級~6級)を解くことで各自のレベルを見極めて今年の講座に生かしていきたいということでした。各々の解く力に差があって教えるにも相当の工夫が必要のようです。次回は2月15日(土)1...

≫詳細

うしくぼコーヒー「津軽三味線ライブ」

2020/01/18 [最新情報] 最新情報

1月18日の午後はカフェ「うしくぼ」での津軽三味線ライブに出かけてきました。「うしくぼ」さんには羽生の杜のパンフレットなどを置いていただいてます。今日の数独の受講者さんも「うしくぼ」さんの常連客ですが、「うしくぼ」さんに限らず市内の主だったカフェには羽生の杜のチラシやパンフレットを置いていただきいいお付き合いをさせていただいてます。今日のライブは秩父市在住の鈴木松哲さんとそのお弟子さんの小林君(小5)の演奏会でした。何度も行ったことのある津軽独特の空気感をしみじみ味わえたライブでした。

≫詳細

加須市「子ども食堂応援隊」のお手伝い

2020/01/17 [最新情報] 最新情報

1月17日は加須市で開催している「子ども食堂応援隊」の手伝いに行ってきました。「羽生の杜」も3月から始めたいと思っていて勉強を兼ねたお手伝いで4度目の参加になります。子育てに必要な「食」を応援するフードパントリーの活動ですが加須市のこのフォードパントリーは昨年の1月から隔月で開催してます。当初のころは30世帯を応援してましたが回を重ねるごとに多くなり今日は100世帯の方々が集ってました。加須市、加須市教育委員会、加須市社会福祉協議会の後援と埼玉県・セカンド ハーベスト・ジャパンが協力して充実した体制で継続されてます。配布の食材のアイテムは数10種類にのぼりそれらの陳列などに5時開催の直前までスタッフやボランティアが準備に取り掛かってます。開始と同時に多くの親子が受付に並びますがその様子は写真でお見せすることは出来ません。今回の開催の数日前には加須市役所の職員がフード・ドライブで協力し...

≫詳細

2020.1月 俳句・連句講座

2020/01/16 [最新情報] 最新情報

1月16日は「おいでよ!羽生の杜」俳句・連句講座でした。この講座の受講者さんは皆さん月一度の講座では満足できない方々ばかりで、しかも12月は休講だったため開始の30分前には全員揃って講師(因みに講師は横浜の荏田から3時間かけて出かけてくださいます)のお出ましを待ってます。今日の羽生の朝は寒かったのですが何時ものように外での吟行です。羽生の森の季節を詠う句も多く出揃いました。以下に5人の句を紹介します。一羽立ち一群のたち寒鴉        敏江欠け易きマニキアの爪去年今年     陽子雪女立たせてみたしやぶれ門      徹心冬木の芽見つけて空の遥かかな      翠細る枝と空あはひの冬芽かな      了斎この講座は昼食をはさんで午後から連句講座になりますが、お一人方を除いて午後の連句講座を受けるので昼食は皆さんでご一緒します。それぞれ持ち寄って食べる昼食の時間も詩に関するよもやま話...

≫詳細

2020.1月 吹奏楽講座

2020/01/11 [最新情報] 最新情報

1月11日は今年初めての「おいでよ!羽生の杜」吹奏楽講座でした。兼杉講師のほかにてまり工房の長谷川さんも応援に来てくださいました。受講者は新入会者お二人を加えて4名です。レッスン曲は皆さんお馴染みのアメリカ民謡の「The Little Brown Jug」(茶色の小びん)で日本では童謡としても知られていて小学校の音楽教科書にも載ってます。アルトサックスとテナーサックスの2種で楽譜を追いながら練習していくと後半に行くほど皆さん揃ってスムーズに音を出して演奏してました。これなら、羽生の杜ジャズコンサートでも演奏できるね!という感じで盛り上がりました。次回は2月8日(土)午後2時からになります。

≫詳細

2020.1月 ジャズボーカル講座

2020/01/09 [最新情報] 最新情報

1月9日は今年最初の「おいでよ!羽生の杜」ジャズ・ボーカル講座でした。12月のクリスマスコンサートにいらしていた新しい方が1名加わって7人の受講者でした。12月はお休みだったので2か月ぶりの講座になりますが、宿題になっていた「My foolish heart」の練習です。この曲はスーザン・ヘイワード主演の1949年の映画「My foolish heart」の主題歌です。作曲者のヴィクター・ヤングは多くの映画音楽を手掛けてますがその中でも特にたくさんの歌手に歌われてきました。講師の冨樫さんはジャズのスタンダードナンバーを中心に選曲して構成してます。誰もが聴いたことのある曲を歌えるようになりましょう!という狙いからです。講座の中では歌詞の読み合わせや発声の手法などいろいろ学びながら進めますが今日は特にロングトーンの練習について丁寧に学びました。次回はこれも有名な映画「ピノキオ」で使われた邦題「星...

≫詳細

新年のご挨拶

2020/01/05 [最新情報] 最新情報

2020 年 迎春明けましておめでとうございます。子どもたちと高齢者の笑顔に支えられ、そしてすべての人の笑顔を実現するために「羽生の杜」は今年も活動してゆきます。本年もよろしくお願い申し上げます。2020年1月元旦NPO法人 羽生の杜

≫詳細

「おいでよ!羽生の森」冬休み企画:最終日

2019/12/28 [最新情報] 最新情報

12月28日は「おいでよ!羽生の森」冬休み企画の最終日でした。19人の申し込みがあったのですが風邪をひいたりインフルエンザに罹った子供たちが5人も出て14名の参加になりました。ボランティアは市内で古民家再生をしながらみんなのたまり場「僕らの集会所」を主宰している岸さん親子、加須の「すくすく広場」の方々、高齢者の講座に出席の高齢者さんや「みんなの食堂」でボランティア参加してくださっている方、料理を担当してくださった友人たちなどスタッフを合わせて13名が協力してくださいました。午前の勉強はいつも通りです。今日の昼食はもと都内西麻布でイタリアンレストランのオーナーシェフをしておられた羽田さん家族(3人)が都内から出かけてくださいました。本格的なイタリア料理でスープは生ハムと野菜のミネストローネとフランスパン、次にキノコとほうれん草のクリームパスタとボロネーゼソースの2種のパスタ、最後に鶏肉...

≫詳細

「おいでよ!羽生の森」冬休み企画:2日目

2019/12/27 [最新情報] 最新情報

12月27日は「おいでよ!羽生の森」冬休み企画2日目でした。2人の子どもが風邪をひいてキャンセルになりましたが13人の参加でした。午前中の勉強はそれぞれが宿題やドリルなどを持参してしっかり取り組みます。今日のお昼はボランティアさんの心のこもったサンドイッチとサラダにマッシュポテトのポタージュ・スープ、デザートはキウイフルーツのゼリーでした。午後はいよいよ野遊びのプロなかちゃんこと中山康夫さん登場です。今日はあいにく強い風のため野外での遊びを断念し屋内での遊びになりました。なかちゃんは屋外、屋内を問わずお遊びのバリエイションは無数に持ち合わせてます。参加している1年から6年生までの子どもたち全てが夢中になるゲームをチョイスしてくださいました。最初にティッシュペーパーを使っての笛を披露し、続いて子どもたちは3種の草笛に挑戦です。そしてなかちゃんハーモニカ演奏に合わせてのオリジナル童謡かる...

≫詳細

  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。
  • 生活・終活支援
  • 古民家コミュニティー